運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-03-15 第180回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

そしてさらには、東北沖合にもかなりの数を浮かべていただいていたわけでありますけれども、例えば、青森東岸沖八戸沖ここに設置していたものがたまたま故障中であったということもございます。それから、宮城県沖にも二基入れていただいていたんですが、あの津波が通り過ぎてすぐ電源が途絶えて、第一報しか送れなかった。もう五分後にはデータがリアルタイムで活用できなかったという問題があります。

秋葉賢也

2011-05-23 第177回国会 参議院 決算委員会 第7号

したがいまして、「ちきゅう」による科学掘削については、まず一つは、いわゆる東南海地震震源域、これのメカニズム、そしてまた、御指摘ありました沖縄トラフ熱水鉱物、また下北八戸沖におけるいわゆる海底の微生物、こういった我が国の防災あるいは減災資源開発、まさに科学の発展のために寄与するために私たちは大変重要なものと思っております。  

高木義明

1992-04-15 第123回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

さらに、二月四日に通常訓練のため航空自衛隊松島基地へ向けて飛行中に八戸沖上空エンジントラブルを起こし、海上自衛隊八戸基地緊急着陸した。この海上自衛隊八戸基地へは、三沢上空の天候不良を理由として三月の十六日と十九日にもそれぞれ二機ずつが避難着陸を繰り返した。  そして今回の事故であります。

三上隆雄

1989-11-14 第116回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

たちはその都度、住民の不安が強いから原因を明らかにするようにというふうに言ってきましたが、一九八七年三月二十二日、F16が八戸沖で墜落した際、事故原因機械故障のためですよ。機械故障のためといったら、英語で言えば何と言うのか。極めて広範な概念で、こんなのは事故原因の説明にはならない。八九年三月二十七日、F16千歳空港への緊急着陸、半年以上たった今日も原因調査中です。  

児玉健次

1987-08-27 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

現にことし三月には八戸沖でF16が訓練中に墜落しております。四月には三沢自衛隊機F1太平洋上で墜落しております。これが市街地に落ちたらどういうことになるのか。そういうことが考えられるのに、市街地上空での超低空飛行ですから、市民の安全を守るという立場からそんなことはやめさせなければならないと思うのですが、どうですか。

柴田睦夫

1984-08-02 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

また昭和四十一年には同様の理由で、八戸沖から銚子沖というふうにサバ釣り漁業が消滅をしてきておるわけであります。この結果、犬吠崎以北サパ釣り漁業は全く失われて、今長官おっしゃっておりますように、現在では伊豆沖とか房州沖だけがその漁場になっておるわけです。しかしながら、この漁場も、まき網漁業の影響でもう瀕死の現状でございます。  

吉浦忠治

1982-03-31 第96回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

これは特定観測地域というのは、秋田沖ですか、それから北海道東部ですね、秋田県西部、山形県西北部、ここのちょうど穴になっているようなところで、この八戸沖、日高沖ですか、この辺は非常に多いところですから、やっぱり予知、それは学問的には非常にむずかしいということは私も十分わかるんですけれども、非常に災害の多いところであるだけに、特定観測地域としてこれは地震予知体制を強化することは当然必要なことだろうと思う

藤原房雄

1981-05-12 第94回国会 参議院 外務委員会 第7号

本日の新聞報道にもございましたけれども青森県の八戸沖での訓練においては何か地元との十分事前打ち合わせがあった、しかしながら、今回の訓練においてはそういう打ち合わせがなかった、という記述がございましたけれども、そのとおりでございまして、射撃等危険度の非常に高いもの、これにつきましては私ども十分地元との調整も終え、それから必要な告示その他の手続を経で行っておるわけでございます。  

芥川哲士

1978-06-06 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

古寺委員 私が新聞等報道によりまして現在、八戸関係だけで調べてみましても、第五久栄丸、これば沖底の百二十四トン、第一三島丸、八戸母船式サケマス九十六トン、第三十八幾久丸八戸母船式サケマス九十六トン、第三長運丸八戸中部転換船、第八新興丸八戸沖底百二十四トン、こういうように八戸だけでも五隻ございます。

古寺宏

1977-04-26 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

八戸沖、三陸沖銚子にまで来る心配がある。われわれは西日本漁業を守るために、いま直ちに二百海里を西の方にやることはいけないと思うが、このとりほうだいの漁業資源荒らし漁法をこのまま認めておいていいか。したがって、こういう点で法の修正も必要と思いますし、実態をどうするのか、法はこれでいいのか、この点を答えていただきます。

津川武一

1975-11-13 第76回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

今月に入りまして一部は南下いたしまして、現在、八戸沖から金華山沖に南下しております。十一月十一日の海上保安庁からの情報によりますと十一月十一日に北海道太平洋沿岸に六隻、宮城仙台湾周辺に十五隻が操業中だという情報を持っております。なお、昨日、土佐沖ソ連船があらわれたということを日本漁船が見たという情報があったわけでございます。

内村良英

1975-11-05 第76回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

とすれば、沿岸漁業役割りがいよいよ重要になってきたのですが、最近、北海道南部八戸沖、岩手沖銚子沖伊豆半島周辺ソ連漁船団操業して、漁民に不安と損害を与えております。  そこで、きょうは、沿岸漁業漁民ソ連漁船団から守るために、この間成立した操業協定、不十分ではあるがこの操業協定を十分守らせるためにはどうしたらいいか。

津川武一

1975-11-05 第76回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

海上保安庁北海道の南から八戸沖でしょう、岩手沖でしょう、銚子沖でしょう、そして伊豆半島周辺でしょう、銭州でしょう、これに全部今度またがっていくわね。これをどう監視するかという問題なんです。十月には釧路沖に出る、十一月には襟裳沖に出る、十一月から一月には八戸岩手沖に出ていく、一月には伊豆の銭州付近に出ていく。しかも、一カ所でなくてまたがるときもあるのです。

津川武一

1974-03-27 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

津川委員 八戸沖ではソ連のそういうことがあるので、八戸漁業家ロシア語でテープをつくって、マイクで放送して、こういう漁法なんだ、ここにこうあるのだ、あなたたち漁法はこうなんだというように、トラブルを起こさないようにマイクで呼びかけておるわけなんですが、こういうことを民間にやらせないで、領海と専管水域をきめて、お互いにその区域などをきめてやるというやり方でやっているところが、われわれの調査では世界

津川武一

1972-04-20 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

太田(康)政府委員 私ども取り締まり船等報告並びに県の試験船による報告によりますと、八戸沖及び久慈沖におきますソ連船団でございますが、これはあくまで推定でありますが、母船が約十三隻ほどいるようである。それからスタントロールが七隻、サイドトロールが三隻、まき網が三十五隻、イカ一隻、計約六十隻くらいのものが操業をいたしておるということが、四十六年十一月に確認をされております。

太田康二

1970-10-09 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第34号

したがいまして、こういうものの漁業調整というのはなかなかやりづらいわけでございますが、先ほども申し上げましたように八戸沖の問題というのはなかなか重要なことでございますので、従来も水産庁はいわば立ち会い人になって十一月ないし十二月のいわば漁業調整協定をやっておるわけでございます。

大和田啓気

1970-10-09 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第34号

したがって、イカ釣り漁業者立場からイカ釣り漁業者は、本来八戸沖漁場はわれわれのイカ釣り漁場である、そこにサバまき網漁業が入ってきたんだ、われわれが先鞭をつけて、われわれの生活と密着した生活の場だ、それにと、こういうことを言うわけですが、この考え方については水産庁漁業調整立場からはどのように考えているわけですか。

熊谷義雄

  • 1
  • 2